このシステムは、WEBブラウザで国土数値情報を簡単に閲覧することができるシステムです。国土数値情報の複数のデータ項目を選択して、1つの画面に重ね合わせて表示させることができます。
このシステムは、WEBブラウザで国土数値情報を簡単に閲覧することができるシステムです。国土数値情報の複数のデータ項目を選択して、1つの画面に重ね合わせて表示させることができます。
メイン画面では、地図表示、地図選択、地図描画スタイルの変更等処理を行います。
画面ヘッダーでは画面タイトルやQ&A検索画面、ヘルプ画面へのリンクを表示します。
オブジェクト | 機能説明 |
---|---|
Q&Aボタン | クリックすると別画面でQ&A検索画面を表示します。 |
HELPボタン | クリックすると別画面でヘルプ画面を表示します。 |
既存のウェブマッピングシステムに関する質問内容を選択し、その回答を表示します。
オブジェクト | 表示仕様 | 操作 | 機能説明 | 初期状態 |
---|---|---|---|---|
キーワード入力欄 | テキストボックス | - | Q&A検索キーワードを入力します。 | 未入力 |
検索 | ボタン | クリック | キーワードを条件としたQ&A検索を実行し、Q&Aタイトル一覧に対してフィルタリングを行います。 | 表示 |
Q&Aグループ | 本アイコン | クリック | Q&AグループにひもづくQ&Aタイトルの展開状態を切り替えます。 | クローズ状態 |
テキスト | - | Q&Aグループタイトルを表示します。 | クローズ状態 | |
Q&Aタイトル | ![]() | クリック | クリックされたQ&Aを、Q&A詳細に表示します。 | クローズ状態 |
テキスト | ||||
Q&A詳細質問 | テキスト | - | Q&A質問文を表示します。 | 未入力 |
Q&A詳細回答 | テキスト | - | Q&A回答文を表示します。 | 未入力 |
レイヤツリーでは、地図に表示するレイヤ(重ね合わせする地図)の表示/非表示の切替えやレイヤの色等の変更等を行います。
また、変更後に設定反映ボタンを押さないと地図に反映されませんので注意してください。
レイヤツリーの地図レイヤは、大きく分けて基本地図と表示地図の2つに分かれています。
地図レイヤ種別 | 地図レイヤ種別説明 |
---|---|
基本地図 | 地図のベースとなる行政区域データを一つ選択します。 |
表示地図 | 地図に表示するレイヤを選択します。 |
オブジェクト | 機能説明 |
---|---|
地図グループチェック | 下位レベルの選択状態を切り替えます。 |
地図選択チェック | 地図の表示選択状態を切り替えます。 |
凡例 | 地図の描画スタイル凡例を表示します。 凡例クリック時、各種スタイル設定パネルを表示します。 |
レイヤ名 | 地図レイヤ名称を表示します。 現在チェックされているレイヤについては、フォントがボールド表示されます。 |
レイヤツリーの凡例をクリックするとスタイル設定パネルが表示されます。
スタイル設定パネルでは、地図スタイルの変更対象とする地図レイヤ種類別に、以下のスタイル変更パネルが呼び出されます。
地図レイヤ種別 | 地図レイヤ種別説明 | 地図スタイル変更パネル |
---|---|---|
ポイント | シンボルイメージで表現された、ポイントレイヤ | シンボルスタイルパネル |
ライン | ラインレイヤ | ラインスタイルパネル |
ポリゴン | ポリゴンレイヤ | ポリゴンスタイルパネル |
シンボルイメージで表現された、ポイントレイヤのスタイルを設定します。
オブジェクト | 操作 | 機能説明 |
---|---|---|
プレビュー | - | 画面右上にスタイルのプレビューを表示します。 パネル表示時は、現在設定されているスタイルを表示します。 |
シンボル | クリック | シンボルイメージをシンボルパレットで選択します。 設定結果は、プレビューに反映されます。 |
色 | クリック | シンボルの色を色パレットで設定します。 設定結果は、プレビューに反映されます。 |
設定 | クリック | 設定されたスタイルをレイヤツリーに反映し、本パネルをクローズします。 |
閉じる | クリック | 設定されたスタイルをレイヤツリーに反映せずに、本パネルをクローズします。 |
※色パレットを2段階に分割して展開します。
まず16色パレットを開き、ユーザーが必要に応じて、216色パットを展開します。(色パレット上部のボタンをクリックすると切り替えることができます)
色選択時、色パレットを閉じます。
色パレット以外の部分をクリックした際も、色パレットを閉じます。
ラインで表現された、ラインレイヤのスタイルを設定します。
オブジェクト | 操作 | 機能説明 |
---|---|---|
プレビュー | - | 画面右上にスタイルのプレビューを表示します。 パネル表示時は、現在設定されているスタイルを表示します。 |
線種 | クリック | ラインの線種を線種パレットで設定します。 設定結果は、プレビューに反映されます。 |
線色 | クリック | ライン色を色パレットで設定します。 設定結果は、プレビューに反映されます。 |
線幅 | クリック | ライン幅をサイズパレットで設定します。 設定結果は、プレビューに反映されます。 |
設定 | クリック | 設定されたスタイルをレイヤツリーに反映し、本パネルをクローズします。 |
閉じる | クリック | 設定されたスタイルをレイヤツリーに反映せずに、本パネルをクローズします。 |
ポリゴンで表現された、ポリゴンレイヤのスタイルを設定します。
オブジェクト | 操作 | 機能説明 |
---|---|---|
プレビュー | - | 画面右上にスタイルのプレビューを表示します。 パネル表示時は、現在設定されているスタイルを表示します。 |
面種 | クリック | 面種を面種パレットで設定します。 設定結果は、プレビューに反映されます。 |
面色 | クリック | 面色を色パレットで設定します。 設定結果は、プレビューに反映されます。 |
透明度 | クリック | 面の透明度を透明度パレットで設定します。 設定結果は、プレビューに反映されます。 |
線種 | クリック | 面の枠線を線種パレットで設定します。 設定結果は、プレビューに反映されます。 |
線色 | クリック | 面の枠線色を色パレットで設定します。 設定結果は、プレビューに反映されます。 |
線幅 | クリック | 面の枠線幅をサイズパレットで設定します。 設定結果は、プレビューに反映されます。 |
設定 | クリック | 設定されたスタイルをレイヤツリーに反映し、本パネルをクローズします。 |
閉じる | クリック | 設定されたスタイルをレイヤツリーに反映せずに、本パネルをクローズします。 |
クリックするとレイヤツリー操作パネルやスタイル設定パネルにより変更を行った箇所が地図に反映されます。
クリックするとレイヤの表示/非表示選択と地図スタイルをすべて最初の状態に戻します。
(初期化ボタンをクリックすると、初期化の確認ダイアログが表示されますので、初期化する場合はOKボタンを、キャンセルする場合はキャンセルボタンを選択してください。)
地図パネルでは、地図の拡大/縮小や地図の移動、表示中の各種地図の情報を表示します。
項目 | 説明 |
---|---|
メイン地図 | 地図を表示するエリアで、地図をドラッグすると表示位置を、ダブルクリックすると表示倍率を切り替えることができます。 また、地図をクリックすることでクリック地点の属性情報を吹き出しで表示することができます。 |
索引地図 | メイン地図の表示位置を赤枠で表示します。赤枠をドラッグする、または赤枠の外側をクリックすることで表示位置を切り替えることができます。 |
倍率コントロール | 地図の表示倍率を表示します。マウスのクリックやバーのドラッグで地図の表示倍率を切り替えることができます。 |
スケール | 地図の表示スケールを表示します。 |
住所検索ボタン | 住所検索サブ画面がポップアップ表示されます。 |
データ一覧ボタン | データ一覧サブ画面がポップアップ表示されます。 |
印刷プレビューボタン | 印刷プレビュー画面に表示が切り替わります。 |
地図上でクリックされた地点に存在する地物の属性を一覧表示します。
オブジェクト | 機能説明 |
---|---|
地図レイヤ種別名 | 地図レイヤ種別名を表示します。 |
レイヤグループ名 | レイヤグループ名を表示します。 |
レイヤ名 | 地図レイヤ名を表示します。 |
属性項目名 | 地物属性項目名を表示します。 |
属性項目値 | 地物属性項目の値を表示します。 |
住所検索ボタンを押すと住所検索サブ画面が表示されます。
サブ画面より住所を階層選択し、表示する地点を決定します。
オブジェクト | 機能説明 |
---|---|
都道府県レベルタグ | 都道府県リストが表示されます。 |
市区町村レベルタグ | 市区町村リストが表示されます。 |
大字町丁目レベルタグ | 大字町丁目リストが表示されます。 |
街区レベルタグ | 街区リストが表示されます。 |
住所検索結果リスト | 都道府県、市区町村など、選択された住所情報に下位レベルが存在する場合、選択した住所情報をキーにして下位レベルの住所検索を行い、検索結果リストを展開します。 |
画面右の「表示」をクリックすると地図表示画面の地図表示中心座標を、選択された住所情報が示す座標に変更します。 |
データ一覧ボタンを押すとデータ一覧サブ画面が表示されます。
一覧には地図に表示されているレイヤの情報やメタ情報へのリンクボタン、国土数値情報ダウンロードシステムへのリンクボタンが表示されます。
オブジェクト | 表示仕様 | 操作 | 機能説明 | 初期状態 |
---|---|---|---|---|
名称(レイヤ名) | テキスト | - | 地図レイヤ名を表示します。 | 表示 |
調査開始年 | テキスト | - | 調査年度データが存在する場合、調査開始年度を表示します。 | 表示 |
説明 | テキスト | - | 地図データ説明文を表示します。 | 表示 |
メタデータ | ボタン | クリック | 国交省クリアリングハウスシステムにメタ情報が存在する場合、リンクを表示とし、クリック時、リンク先クリアリングハウスシステムを別ブラウザでオープンします。 | リンク先が存在する場合のみリンクを表示 |
ダウンロード | ボタン | クリック | 国土数値情報ダウンロードシステム(JPGIS or 旧国交省統一フォーマット)にデータが存在する場合、ボタンを表示し、クリック時、リンク先ダウンロードシステムを別ブラウザでオープンします。 | リンク先が存在する場合のみリンクを表示 |
印刷プレビューボタンを押すと表示が切り替わります。
オブジェクト | 表示仕様 | 操作 | 機能説明 |
---|---|---|---|
印刷プレビュー | - | - | 印刷プレビューを表示します。 |
印刷ボタン | ボタン | クリック | 印刷ダイアログを表示します。 |
戻るボタン | ボタン | クリック | メイン画面に戻ります。 |
表示データ一覧表示切替リンク | リンク | クリック | 「表示データ一覧表示」を表示する/しないのを切り替えます。 |
WMS機能について説明します。
以下の機能でOGC(Open GIS Consortium)に準拠した要求を行うことが出来ます。
地図サーバの機能、設定などの情報をXML形式で表示します。
http://nrb-www.mlit.go.jp/webmap/service/wmsRasterMap?SERVICE=WMS&REQUEST=GetCapabilities
※WMSバージョン1.3.0で出力されます。
http://nrb-www.mlit.go.jp/webmap/service/wmsRasterMap?SERVICE=WMS&REQUEST=GetCapabilities&VERSION=1.1.1
※WMSバージョン1.1.1で出力する場合は「&VERSION=1.1.1」を追記します。
パラメータ | パラメータ名 | 必須 | パラメータ値 |
---|---|---|---|
SERVICE | サービス名 | ○ | "WMS"(固定) |
REQUEST | 要求名 | ○ | "GetCapabilities"(固定) |
URLパラメータを編集し、地図画像を表示させます。 ※WMSバージョン1.1.1での出力例です。
http://nrb-www.mlit.go.jp/webmap/service/wmsRasterMap?VERSION=1.1.1&REQUEST=GetMap&LAYERS=xxxxx,xxxxx&
CRS=xxxx&BBOX=nnn.nnnn,nnn.nnnn,nnn.nnnn,nnn.nnnn&WIDTH=nnn&HEIGHT=nnn&FORMAT=image/xxx&TRANSPARENT=xxxx
パラメータ | パラメータ名 | 必須 | パラメータ値 |
---|---|---|---|
VERSION | 版 | ○ | "1.1.1"(固定) |
REQUEST | 要求名 | ○ | "GetMap"(固定) |
LAYERS | レイヤ | ○ | 表示させたいレイヤをカンマ区切りで指定します。 レイヤ名は、表示可能な地図データの右の文字列を指定します。 |
CRS | 投影法(測地系) | ○ | "EPSG:4326":世界測地系1984 または "EPSG:4612":日本測地系2000 |
BBOX | 地図座標 | ○ | 地図座標(緯度経度)をカンマ区切りで指定します。 MinX(経度:西),MinY(緯度:南),MaxX(経度:東),MaxY(緯度:北) の順。 |
WIDTH | 画像幅 | ○ | 正数値。 |
HEIGHT | 画像高さ | ○ | 正数値。 |
TRANSPARENT | 画像透過 | "TRUE":透過する または "FALSE":透過しない | |
EXCEPTION | 例外スロー | "XML"(デフォルト) | |
BGCOLOR | 背景色 | "FFFFFF"(白色:デフォルト) |
http://nrb-www.mlit.go.jp/webmap/service/wmsRasterMap?VERSION=1.1.1&REQUEST=GetMap&LAYERS=N03-120331_100&CRS=EPSG%3A4326&STYLES=&BBOX=136.09357910156%2C34.363956215612%2C141.49420410156%2C39.638004067174&WIDTH=300&HEIGHT=300&FORMAT=image%2Fpng&EXCEPTION=XML&BGCOLOR=%23FFFFFF&SERVICE=WMS&SRS=EPSG%3A4326